お部屋での発表会練習

今日、年中組では英語指導と合間にお部屋で発表会の練習をしました。 劇中に出てくる「はないちもんめ」の練習をしましたが、遊びの中でも遊んだことがあったので大きな声で楽しみながら練習する事が出来ました! ...
続きを読む今日、年中組では英語指導と合間にお部屋で発表会の練習をしました。 劇中に出てくる「はないちもんめ」の練習をしましたが、遊びの中でも遊んだことがあったので大きな声で楽しみながら練習する事が出来ました! ...
続きを読むいよいよ生活発表会に向けて練習がスタートしました。お誕生会で先生達が行う職員劇が大好きな子ども達は、実際に自分達が舞台の上に立つとピョンピョン飛び跳ねて大喜び!!「せんせいになったみたい」と嬉しそうな...
続きを読む年長組のプールは自分に合ったレベルに分かれていて、イルカ・ペンギン・カメ・ラスカルと名前がついています。そして今日はドキドキの検定日でした。合格すると昇級できるという事で、子ども達は前日から「頑張って...
続きを読む今日は11月生まれのお誕生日会でした。今まで中止していた先生達の劇が、今月からまた始まりました!前日に劇があることを伝えると「やったー!」とガッツポーズをしているお友達もいました! 「金のガチョウ」の...
続きを読む今日は2学期最後のプール指導でした。バスに乗り込むと、やる気満々な子ども達。頑張る力がついてきました。 コーチから「今日は、ワニさんになって飛行機に変身するよ(手を横に伸ばして、コーチに支えてもらいま...
続きを読む今日は親子でさつまいも掘りと人参・大根・カブの収穫を行いました。先週から雨の予報で、「さつまいも掘りの日、雨だって!どうしよう~!」と心配している子もいましたが、みんなの元気パワーが勝ったのか無事に行...
続きを読むこれは9月下旬に撮影したみかんの写真です!まだ緑色ですだちのような見た目をしていました。 今日見てみると… 少し黄色くなってきましたが、まだ食べるには早そうです。他のみかんを見てみると...
続きを読む今日、年中組は畑に大根とかぶを収穫しに行きました。 先生と一緒に両手でしっかり持って力いっぱい引っ張りました。かぶを見て「葉っぱが大きいね!」と発見をしたり、大根の重さに驚いたりする様子がありました。...
続きを読む10月最後の週となり、いよいよ親子一緒での活動が最後の日になりました。 たんぽぽクラブが始まったころは、名前を呼ばれて返事をすることがドキドキだった子ども達も、今では自信を持って笑顔でお返事。そして「...
続きを読む幼稚園の周りには、きれいなお花がたくさん咲いています。 いつも子ども達がお花や自然に触れあえるように、環境を整えています。 子ども達も、もこもこしているピンクのお花に興味津々で登園してくると眺めている...
続きを読む