3月1週目 のり製作『おべんとうバス』

今週は、たんぽぽクラブでは久しぶりののりを使って製作をしました。お母さんと一緒の時は、お母さんに手伝ってもらいながら使ったのり。手がベタベタになるよね・・・と子どもたちも恐る恐るのりを触っていましたが...
続きを読む今週は、たんぽぽクラブでは久しぶりののりを使って製作をしました。お母さんと一緒の時は、お母さんに手伝ってもらいながら使ったのり。手がベタベタになるよね・・・と子どもたちも恐る恐るのりを触っていましたが...
続きを読む今日は年長さんにとって最後の英語スペシャル!体をたくさん使って、英語に触れることができました。 もうすぐイースターという事で、おたまでたまごを落とさないように運ぶゲームを皆で楽しみました!「エッグ落と...
続きを読む年中組では、年長さんへのプレゼントを作りました。昨日は、演奏会でかっこいい姿を見せてくれた年長さん。そして、今日までたくさん優しくしてくれてありがとうの気持ちを込めて作りました! 「明日はプレゼントを...
続きを読む今日は、芝生に紙ひこうきを飛ばしに行きました! 2日前くらいから、昼食を食べた後に紙ひこうき作りを始めると、段々と作り方を覚えてきて自分で作ることができるようになってきました。 そして、自分で作ること...
続きを読む今日は1月に引き継ぎ式で行う予定だった年長さんの演奏会に招待されました! 風の通り道とカエルの歌の輪唱を披露してくれました! とても緊張した様子で、子どもたちのドキドキが聞こえてくるような真剣な様子で...
続きを読む今日は年長組さんが、年中・年少さんに「頑張ってね!」の気持ちを伝えるため、歌のプレゼントを贈りました。曲は「たんぽぽ」と「ビリーブ」の2曲です。 歌う前に年長組からのメッセージと、各クラスで考えた応援...
続きを読む今週はもうすぐ‟ひなまつり”ということで、折り紙を折って、おひなさまとおだいりさまを作りました。 角と角を合わせて折ることに一生懸命なお友達。丁寧に上手に折れるようになりました。 顔を描いたり冠や扇子...
続きを読む今週は大好きな‟あの人”にプレゼントを渡そう!!と紙粘土製作をしました。 始めに、紙粘土に飾りを付けるためのビーズを選びました。キラキラのビーズにワクワクしながら、好きな色を選びお皿に入れました。 そ...
続きを読む今日は今年度最後のお誕生日会でした。3月生まれのお友達は「今月かな?今月かな?」と待ちに待ったお誕生日会、とっても嬉しそうです。 クラスのお友達もいつも以上に大きな掛け声と全力ピースで声援を送ります。...
続きを読む今日はポカポカ陽気でした。園庭で大きな砂山を夢中で作っていると、周りのお友達は興味津々、「何をしているのかな?」と友だちが増えてきました。すると・・・ 「この山、バスから見える富士山に似てない?」と盛...
続きを読む