お雛様製作

今日はお雛様製作をしました。以前は顔を描くと、先生の見本を見て、真似をするお友達が多くいましたが、今では自分のお気に入りの表情(ぱっちりの目やニッコリ笑顔、ウィンクなど)で、一人ずつの個性が溢れる作品...
続きを読む今日はお雛様製作をしました。以前は顔を描くと、先生の見本を見て、真似をするお友達が多くいましたが、今では自分のお気に入りの表情(ぱっちりの目やニッコリ笑顔、ウィンクなど)で、一人ずつの個性が溢れる作品...
続きを読む今週はバスに乗ってドライブへ出かけました。朝からワクワク期待いっぱいの子ども達。 バスに乗って出発すると「ここママと行ったよ!」「金山公園だよ!」「にいにのプールだよ!」「どこに行くの?」等々、大興奮...
続きを読む年長組では2月から、お弁当を入れる巾着袋の紐を使ってリボン結びの練習をしています。 リボン結びが出来るようになった子は、「紐と紐をバッテンにして、お山の下から通すんだよ」「輪っかを作って、一回巻いてね...
続きを読む今日は英語指導がありました。かずこ先生の元気いっぱいの「ハロー!!」からスタートです。 今日の天気はどれかな?お日さま、雨、曇り、雪の4枚のカードから選んで答えていきますが、昨日の雪が印象的だったよう...
続きを読む今日は、年中組ではメロディオンをしました! 3学期になりメロディオンが始まった年中組。初めてメロディオンを持ってきた時は「まだメロディオンやらないの?」ととても楽しみにしていました。 メロディオンで音...
続きを読む今日はひなまつり製作を行いました。年長組では写真立てを作って、おだいり様やおひな様になりきって撮った写真を飾ります! ぼんぼりに模様を描いたり、茶色の画用紙を自由に切って枝を作り、桃の花を貼っていきま...
続きを読む年中組では、英語指導がありました! 久しぶりの英語で「ABCの歌、うたうかな?」「何をするかな~?」と話しながら、かずこ先生が来るのを「まだかな~?」と楽しみに待っていました! 指導の中で、かずこ先生...
続きを読む寒さが厳しい日が続いていますが、子ども達は登園すると、元気いっぱい体を使って遊んでいます。マラソンの練習もその中の一環で、「寒さに負けないで、強い体を作ろう!!」と頑張っています。 さくら組の子ども達...
続きを読む今週は節分があります。たんぽぽクラブでも鬼のお面を作りました。 豆まきの話しの面白いしかけ絵本に興味津々の様子の子ども達。 それから、クレヨンで髪を塗ったり、目と口とほっぺもつけて、かわいい鬼のお面が...
続きを読む今週からたんぽぽクラブ、3学期のスタートです。お部屋に入り、久しぶりにお友達や先生に会うと、元気に「おはよう!」と挨拶してくれたり、嬉しそうな笑顔を見せてくれるお子さんの姿にこちらも嬉しい気持ちでいっ...
続きを読む