5月のGarden mama・papa

先日、5月のガーデンママ・パパは5人の保護者の方が参加してくださいました! 今回は田植えとブルーベリー畑の雑草取りでした! 発泡スチロール1箱につき16の稲を手作業で1つ1つ丁寧に植えていきます。 「...
続きを読む先日、5月のガーデンママ・パパは5人の保護者の方が参加してくださいました! 今回は田植えとブルーベリー畑の雑草取りでした! 発泡スチロール1箱につき16の稲を手作業で1つ1つ丁寧に植えていきます。 「...
続きを読む今日はあいにくの雨でしたが、雨だからこそ楽しめる遊びを子どもたちと考えました。それが新聞紙を色々な形に変身させる遊びです。まずはボール作り キュッキュッと力を入れて握っていきます。手と手の間に挟んでギ...
続きを読む段々と暑い日も増えて、お花や緑や虫たちも元気に活動しています。 今日は、年中組でそんな春にちなんだ製作を行いました。製作のたんぽぽと葉っぱは、スポンジでぽんぽんぽんとスタンプして作りました。 蝶々は和...
続きを読む朝、園庭遊びが終わると・・・「すみれ組さんあつまれ~」 先生が声を掛けると、自分から集まれるようになってきました。 手を繋いでガッチャン!!お友達と手が離れないようにしっかり握ります。「あれっ!手が離...
続きを読む先週あさがおの種を、水栽培や卵パックで成長を観察している年長組さん。さっそく芽が出てきました! さらに今日、大根、にんじん、じゃがいも、豆苗の水栽培が始まりました! 「どうやって葉っぱが出てくるのかな...
続きを読む今日は、年中組で稲の土作りを行いました。 みんなでふかふかの土を作るために数を数えながら一生懸命もみ込みました。 「これ苦手…」と言いながらもお米さんのためにと頑張っているお子さんや、「楽しい」という...
続きを読む5月2日の休園のご協力ありがとうございました。おかげさまで園舎内のすべての空調が新しくなりました。3月の地震の後に節電の協力要請がありましたが、そうしたことも生活の大切な事として、子どもたちと一緒に考...
続きを読む入園式から一ヶ月。子どもたちはお昼ご飯の準備が上手に出来るようになりました。最初はイスにカバンを置くところから教えてもらった準備も「せんせい、次はチャックを開けてお弁当を出すんだよね」と次に何をやるか...
続きを読む今日の年長組は二回目のお習字指導でした。 一回目では筆の使い方を教わり、今日は「いし」を書きました。 最初は「どうやって書けばいいかわからなーい!」と言っている子もいましたが、先生の書き方や見本を見た...
続きを読む今日は、4月生まれのお誕生日会を行いました。 各部屋から「お誕生日おめでとう!」と、お祝いの声がたくさん聞こえてきました。 その後は、みんなが楽しみにしている先生たちの劇です。今月は「うさぎとかめ」の...
続きを読む