ノリノリダンス

今日はホールで運動会の練習をしました。ダンスのリズムが体にしみ込んできた子どもたちは音楽が鳴り始めると、ワクワクの表情に変わります。 一クラスごとにダンスを発表していきます。見学していても・・・体が動...
続きを読む今日はホールで運動会の練習をしました。ダンスのリズムが体にしみ込んできた子どもたちは音楽が鳴り始めると、ワクワクの表情に変わります。 一クラスごとにダンスを発表していきます。見学していても・・・体が動...
続きを読む今日は年中組でバルーンの「花火」という技を重点的に練習しました。 今日の練習では、一人一ひとりが大きな声を出し、みんなでタイミングを合わせればボールが高く上がることがわかった子どもたち。 その後もボー...
続きを読む今日は、午前は各クラスでバルーンの練習をして、午後は綱引きと玉入れの練習を行いました。 バルーンの練習では、「花火」という技を玉を入れた状態でやってみました。最初は玉を上げることが難しかった子ども達で...
続きを読む年長組では鼓笛隊の練習を行いました。今までは自分の楽器を弾く、またはリズムをとるのに精一杯でしたが、今日はみんなで音を合わせるために周りの音をよく聞こうと目標を立てて頑張りました。 最初はなかなか音が...
続きを読む先週の土曜日は中秋の名月でした。お天気も良く、まんまるの綺麗なお月さまが、柔らかな光で私たちを包み込んでくれるように思いました。 子どもたちもお月見したよー!きれいだった!と教えてくれました! 早いも...
続きを読む今日は、全体で2回目のバルーン練習を行いました。 各クラスでも毎日練習をしているので1回目よりも大きな声が出ていて、技が綺麗に決まるようになってきました。 「おうちでもお母さんと練習してるよ!」と話す...
続きを読む曇り空の下、練習を始めると子どもたちの元気パワーが空に届いて太陽が顔を出してくれました。 お日さまのパワーで元気モリモリ!!かけっこもダンスも力いっぱい頑張りました。 保育室でお絵描きを楽しんでいると...
続きを読む年長組では5月にアサガオの種を植えました。クラスによて成長の差はありますが、夏休み明けも毎日花を咲かせて、子どもたちも水やりを頑張っています! すると「これはなに?」と種を見つけた子どもたち・・・ み...
続きを読む今日は、年中組で運動会で行うバルーンの「かくれんぼ」という技と、「逆メリーゴーランド」の練習をしました。 本物のバルーンは、お部屋で使っていたビニールバルーンよりも大きくて重いので子どもたちだけでバル...
続きを読む今日は朝の雨が上がると綺麗な青空が広がりました。 昼ごはんを食べ終えて、元気に芝生へ走り出します。みんなが大好きな‟おおかみさん今何時?”をはじめるよ!! 「やったーー!!」子どもたちの元気いっぱいな...
続きを読む