じゃがいも掘り②

今日は清瀬たんぽぽクラブのお友達が、梅雨空の合間を縫ってじゃがいも掘りに見えました。 幼稚園から畑に向かう際、先生といっしょに「たくさん掘るぞー オー!!」と気合を入れて出発していました。 たくさん掘...
続きを読む今日は清瀬たんぽぽクラブのお友達が、梅雨空の合間を縫ってじゃがいも掘りに見えました。 幼稚園から畑に向かう際、先生といっしょに「たくさん掘るぞー オー!!」と気合を入れて出発していました。 たくさん掘...
続きを読む梅雨の花と言えば紫陽花。幼稚園にも咲いています。ただ、非常に解かりずらい場所に咲いているので写真でご紹介します。 写真左側:芝生園庭の隅 写真右側:園舎裏側の通路 ジメジメして鬱陶しい時期ですが、アジ...
続きを読む今日から運動会へ向けて鼓笛隊の練習が始まりました。 それぞれ自分のパートに分かれて練習をしています。↓ 「うまく弾けるようになる」ために練習をしているのでありません。 一人ひとりが自分の役割を自覚し、...
続きを読む年中組で園庭にて縄跳びの使い方を覚えました。 終わったら片づける、自分で結んでみよう、飛ぶ遊び以外はしない、の3つです。 自分で結ぶのはなかなか難しく今はまだ何人かの子どもしかできませんが、少しづつ覚...
続きを読む年長組で赤しそのジュースを作りました。 以前5月の中旬ごろに植えた赤しその苗がとても立派に成長して、今日ついにジュースにする時がやってきました。 とても赤いしその葉です。↓ お部屋に戻って、みんなで葉...
続きを読む1年生の卒園児が遊びに来てくれました。 新しい環境の中でいろんな思いをしながら頑張っているそうです。 保育室に入ると水を得た魚のように飛び回っていました!充電完了したかな?!
続きを読む今月からはじまったたんぽぽクラブ。 お返事も元気にしています。 バスごっこ。ママのおひざで上手に運転しています! ママと一緒楽しいね! カスタネットでリズム遊び! お花の赤ちゃんのお布団(土)を作りま...
続きを読む芝生の広場で思い切り遊びました。 今日は天気が良かったので遊具を出さなくても、友達同士で楽しく、思い切り遊ぶ姿がありました。 入園して2ヶ月が経ち、クラスの中でお友達を意識するようになってきました。お...
続きを読むカイコがとても大きくなりました。1円玉と比較するとこの大きさです。 この時期のカイコはとにかく葉っぱをよく食べます。↓ 来週あたり、繭を作りはじめるのでしょうか?・・・楽しみです。
続きを読む幼稚園のみかんの木の葉に幼虫がいました。↓ 「これはなんの幼虫だろう?」と気になり、調べてみると、‛ナガサキアゲハ’という黒い蝶の幼虫であることがわかりました。 飼い方も調べて、幼稚園で飼育することに...
続きを読む