蚕の成長

小さな砂利のように見えますが・・・蚕の卵です。 小さな卵から生まれた蚕に「蚕ちゃんは白いから、これは蚕ちゃんじゃないよ」と不思議そうに見つめる子どもたち。 2日経つと見覚えのある蚕の姿になりました。↓...
続きを読む小さな砂利のように見えますが・・・蚕の卵です。 小さな卵から生まれた蚕に「蚕ちゃんは白いから、これは蚕ちゃんじゃないよ」と不思議そうに見つめる子どもたち。 2日経つと見覚えのある蚕の姿になりました。↓...
続きを読む年少組は初めての英語指導でした。 指導を受ける前は「えいご~?」と初めてのことで少しドキドキした様子の子どもたち。 今日はカードを使ってお天気や自分のクラス、色などを先生と一緒に発音し、 歌ったり踊っ...
続きを読む夕方、この3月に卒園した卒園児が遊びに来てくれました! 保護者の方に話しを聞くと、小学校には少しずつ慣れてきましたが校庭ではどうしたら良いか、わからない部分もあるようですね、 とのことでしたが、幼稚園...
続きを読む先日の菜の花製作の続きを行いました。 今日はみんなで、てんとう虫の折り紙を折り菜の花に茎を沢山描きました。 「畑の菜の花と一緒だね」と嬉しそうに製作を行なっていた子どもたち。 「今日折ったてんとう虫を...
続きを読む待ちに待った初めてのお茶指導を迎えました。 子供たちはわくわくドキドキ。制服を整え心を落ち着かせてからホールに向かいます。 ホールでは静かな空気に背筋が伸び、目を輝かせ真剣な表情でした。 初めてのお茶...
続きを読む今日は年長組になって初めてドッジボール大会をしました。 ボールが当たっても諦めずまた当て返そうと盛り上がっていた子どもたち。 子どもたちの間でも「後ろ来てるよ、いけいけ!」と声を掛け合いながら行なって...
続きを読む先日みんなで菜の花畑にお散歩に出かけ、沢山咲いていた菜の花に目が輝き迷路を楽しんだ子どもたちでした。 今日は楽しかった菜の花の迷路を思い出し、画用紙いっぱいにスタンプを押し、素敵な菜の花畑が出来ました...
続きを読む年少組では、初めて畑に行き菜の花を見に行きました。 畑に行く途中では、「キャベツだ!」と周りの景色に興味を持ちながら歩いていた子どもたち。 菜の花畑に着くと年長組が作ってくれた菜の花の迷路を通りながら...
続きを読む先日柳瀬川の川沿いまで散歩に出かけ、よもぎの葉っぱを見つけ沢山摘みました。 今日はそのよもぎに葉っぱで、色水遊びを行いました。 「よもぎって、薬みたいな匂いがする~」「美味しいそうな匂いがするよ」と言...
続きを読む今日は年中組で茄子の苗と胡瓜の苗植えをしました。 苗をじっくり観察した子どもたち「胡瓜の茎は緑だけど茄子はナス色をしている」 子どもたちは紫ではなく新しいナス色に大喜びでした。 苗植えを頑張った後はイ...
続きを読む