職員研修

今日は普通救命講習、AED講習を行ないました。 心肺蘇生、胸部圧迫、人工呼吸、AED使用方法、止血方法、気道異物除去など練習器具を使って実践しながら研修を行ないました。万が一の場合や、もし困っている方...
続きを読む今日は普通救命講習、AED講習を行ないました。 心肺蘇生、胸部圧迫、人工呼吸、AED使用方法、止血方法、気道異物除去など練習器具を使って実践しながら研修を行ないました。万が一の場合や、もし困っている方...
続きを読む夏休みに入る前に夏休みの過ごし方のお約束を教えていただきました。 『いかのおすし』のビデオを見ながら、「行かない・乗らない・大きい声を出す・すぐ逃げる・知らせる」のお約束を確認しました。 警察の方への...
続きを読む今日は年長組でクラス対抗のリレー遊びを行いました。 昨日よりリレーのルールがわかってきて対決も盛り上がりました。 お友だちの名前を大きい声で一生懸命応援している子どもたち。 負けてしまっても、お部屋に...
続きを読む今日は7月生まれのお誕生会でした。いつも元気いっぱいの子どもたち、お祝いされるのが恥ずかしく、照れている姿や、中には、嬉しそうに手を振っている子もいました! 年長さんのラブラブタッチでは、同じクラスの...
続きを読む今日は待ちに待ったうちわの持ち帰り日でした。年中組は夏祭りをイメージして、ヨーヨーと金魚製作を楽しみました。ヨーヨーは、はじき絵と吹き絵の2種類。吹き絵は好きな色の絵の具を2色選んで、ストローで力いっ...
続きを読む昨日から楽しみにしていたカレーパーティー! 今日はみんなで、にんじんとじゃがいもの型抜きしました。 野菜が少し硬く型を抜くのが難しい様子でしたが、抜けた時は大喜びでした。 野菜を食べると「筋肉がつくん...
続きを読む親子でいっぱい体を動かして、「お腹すいたね~」と言うことで・・・お母さんとカレー作りに挑戦することになりました・・・。 ところが、先生の持ってきた野菜が・・・!?そこで、みんなで美味しくなーれとクレヨ...
続きを読む今日はクラス対抗リレーをしました。昨日は練習で今日は本番。昨日は負けたことが悔しかったようで、今日は子どもたちからどうすれば速く走れるのかな?との声が出ました。そこで作戦会議をすると・・・「腕をいっぱ...
続きを読む少しずつ自分たちの場所や技も覚え自信がついてきました。 全員でやる技にとてもやる気が沢山でした。 「痛い」「疲れた」と様々な所で声が聞かれましたが、みんなでひとつのものを作るということを子どもたちも少...
続きを読む幼稚園の裏側にある竹林にたぬきの家族がいました。清瀬にはまだまだ自然が多く残っていて、たぬきも安心して暮らせる環境なのかもしれないですね。たぬきは家族で移動しながら住処をかえていくそうです。良い住処を...
続きを読む