園日記

「鬼決め鬼決め誰が鬼じゃないかな?」

2021-02-26 16:52

朝の自由遊びの時間にこんな姿が見られました!

いつもは先生と一緒に鬼を決めていた子ども達が、今日は「鬼決め鬼決め誰が鬼じゃないかな?」と集まって自分達で決めていました!

園庭の違う場所では知覚体操で行った『ぴょんぴょんじゃんけんゲーム』を園庭に置いてあったタイヤを使って自分達で考えて遊んでいました!

今まで、覚えてきた色々なゲームを自分達で集まって遊ぶことが出来るようになってきました!

そして、年少さんでは友達とたんぽぽ広場に遊びに行ったり、園庭で「しっぽとりゲーム」をしたりする中で、違うクラスの友達と関わっている姿も増えてきました!

⇑この写真ではみんなで集まって、「病院屋さん」で皆でお医者さんになってお薬を作って遊んでいて、その中には『猫ちゃん』になりきっていて「お家の中に猫ちゃんがいるの!」と教えてくれました!

防災総合訓練

2021-02-25 17:24

今日は大地震(震度7)を想定した防災総合訓練を行いました。

地震で停電したり、水が使えなくなったらどんな風に過ごさなくてはいけないのかを考え、体験しました。

電気や暖房が付いていなくても「今日はお外が明るくて良かったね」「寒いからブレザーを着れば大丈夫だね!」と工夫をして過ごすことができました。

去年とは違う非常食にも興味を持ち、「おいしいね!」「意外とお腹いっぱいになるんだね!」と大切に食べていた子ども達でした。

いつ起こるか分からない災害に備えて、子ども達の安全を第一に考えていきたいと思います。

先日も宮城・福島県で大きな地震がありました。幼稚園の界隈も震度4になりました。

この機会に、ご家庭でも、ご家族で連絡が取れなくなった際の避難場所の確認や非常用持ち出し袋の確認など災害に備えて、

大切なご家族を守るために、起きる前の“備えを”大切にしましょう。

白熱のドッチボール!!

2021-02-24 16:55

空いている時間を見つけると「ドッチボールをやろう!」と子ども達からの声が上がるようになってきました。朝の自由遊びの時間は、学年やクラスを越えて白熱した試合を行う様子があります。年中組の子ども達は、ボールの投げ方も両手投げでしたが、年長組さんの投げ方を真似て練習をするうちに片手でスピードのあるボールを投げられるようになってきました。

ボールが飛んでくると、コート全体を使い逃げるお友達や、積極的にボールを立ち向かうお友達。それぞれの個性がドッチボールの中からも見えてきて、応援している先生達も熱くなっています。寒い日こそ体を沢山動かして、楽しんでいきたいですね。

そして昨日の、年少組で行って手形足型の模様は・・・

にっこり笑顔のかわいいパンダでした。1年間の作品と一緒に思い出帳に綴じて後日持ち帰りますので、楽しみにしていて下さい。