令和元年10月1日から、3歳から5歳までの幼稚園などを利用するお子様の利用料が無償化されました。
保育料の補助(月額)
お住いの市 | 清瀬市 | 東久留米市 | 東村山市 | 所沢市 | 新座市 |
---|---|---|---|---|---|
国の無償化上限 | 25,700 | 25,700 | 25,700 | 25,700 | 25,700 |
都・県・市補助上限 | ※15,300 | ※15,100 | ※15,100 | 0 | 0 |
無償化・補助合計※2 | 31,000 | 30,800 | 30,800 | 25,700 | 25,700 |
当園の保育料 | 31,000 | 31,000 | 31,000 | 31,000 | 31,000 |
入園翌年度補助額※2 | 31,000 | 30,800 | 30,800 | 25,700 | 25,700 |
自己負担額 | 0 | 200 | 200 | 5,300 | 5,300 |
詳細は当園またはお住いの市にお問い合わせください
- ※1私立幼稚園等園児保護者負担軽減事業
本補助金は東京都の事業のため、埼玉県は補助対象外となります
世帯収入により補助金額が増額になるケースがあります - ※2当園の保育料が補助額上限になります
預かり保育料の補助
保育の必要性がある場合は幼稚園の利用に加え、預かり保育利用日数に応じた補助制度があります。
本補助制度のご利用には申請が必要となります。
詳細は当園またはお住いの市にお問い合わせください。
- 補助額預かり保育を利用した日数 × 450円 (月額上限11,300円)
- 保育の必要性の認定条件就労、出産、介護・看護、求職など
- 申請時必要書類就労証明など
給食副食費(おかず代)の補助
小学校3年生から数えて第3子以降のお子様および年収360万円未満の世帯のお子様には補助制度があります。
本補助制度のご利用には申請が必要となります。
詳細は当園またはお住いの市にお問い合わせください。
- 補助額給食を利用した日数×日額※3(月額上限4,500円)
清瀬市にお住いの方は給食主食費の補助
(月額上限3,000円)もあります
※3 日額はお住いの市により異なります - 申請時必要書類給食費領収書など