ニュース

第3回講演会

2020-01-17 14:13

本日は東京医科歯科大学名誉教授、藤田紘一郎先生の講演会が行われました。テーマは、≪赤ちゃんはなぜ何でもなめたがるのか≫~子どもの腸内フローラは生後3年できまる~でした。先生の研究データ、様々な各国の研究データから腸内を大切にすることが健康や生活習慣病の予防、長寿に繋がっているかを、わかりやすくユーモアに教えていただきました。参加された方には先生の大ファンでサインをいただいているかたもいらっしゃいました。

お話の中に、「子どもが小さいうちに土壌菌、日和見菌などの良い菌を腸内に取り込こむと免疫力、自然治癒力がつきます。この近辺の菌に悪いものはありません。もとより人間の皮膚は菌で守られています。その菌まで落としてしまうことは清潔とはいいません。」とありました。自然治癒力とは“生きていく力”のことです。幼稚園としての大きな役割は、子どもたちの“生きる力”を育てること、と国からの指針の中にあります。また、近年では環境問題も深刻になり、異常気象など世界中で問題になっています。いかに自然に、自然と、生きていくことが人にとって大切かを先生のお話を聞いて、勉強させていただきました。保護者の皆様の子育てにもぜひお役立て下さい。

藤田先生、大変貴重なお話をありがとうございました。また、たくさんのご参加ありがとうございました。

2020年度開校未就園児クラス「たんぽぽクラブ」無料体験のお知らせ

2020-01-15 13:00

清瀬ふじみ幼稚園では、2歳児を対象とした未就園児クラス(たんぽぽクラブ)を毎年5月~3月まで、週1回開催しています。

2歳児の年齢は実に愉しく、目をキラキラさせて、見るもの、触れるものすべてが刺激となり、ワクワク・ドキドキが大きな心の成長になっています。そんな好奇心旺盛なお子さん達に、同年齢のお友だちとの関わりを1年かけて「一緒は楽しい!」を心で感じながら、お母さんも一緒に、新たな出会いを楽しんでみませんか?

下記の日程にて無料体験を予定しております。たくさんのご参加をお待ちしています。

★体験の場所・・清瀬ふじみ幼稚園保育室

★参加対象・・・平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ

★体験人数・・・1クラス15名

★持ち物・・・・うわばき(親子)

★交通・・・・・お車の方は本園駐車場をご自由にご利用ください。駐車場の詳細はアクセスページをご覧ください。

★体験の日程

2020年2月10日(月)

9:30~10:30・・・A  11:00~12:00・・・B

2020年2月17日(月)

9:30~10:30・・・C  11:00~12:00・・・D

※A~Dをお選びください。

★体験申し込み開始

2月3日(月)10:30~

042-491-7603 清瀬ふじみ幼稚園

【お子さんのお名前・生年月日・連絡先・希望クラス】をお伝えください。

※体験の申し込みはお電話にてお願いします。定員まで随時募集です。

2020年度たんぽぽクラブ本入会受付予定は3月2日(月)です。無料体験に参加していなくても入会できますので、幼稚園にお問い合わせください。

未就園児クラスにご興味のある方は1月20日(月)10:30~行われます未就園児説明会にお越しください。

第3回講演会のお知らせ

2020-01-15 12:00

令和元年度より年に3回、講師の先生をお招きして講演会を予定しております。様々な角度から子育てを考え、情報提供をし、保護者の方、地域の方の日々の育児や教育に少しでもお役立ていただければと思います。今年度第3回の講師は東京医科歯科大学名誉教授、藤田紘一郎先生です。先生は寄生虫と腸内細菌の研究に50年をかけ、現在でもメディアに出演されていたり、多数の著書があります。以下の内容をご確認して、お気軽にご参加下さい。

日にち     2020年1月17日金曜日

時間      11時~12時

場所      清瀬ふじみ幼稚園 2階ホール

テーマ     赤ちゃんはなぜ何でもなめたがるのか~子どもの腸内フローラは生後3年できまる~

講師      東京医科歯科大学名誉教授 藤田 紘一郎先生

参加費     無料

持ち物     室内履き、下足は持ってお上がりください

対象者     在、卒、未就園児保護者、祖父母、一般、地域の方どなたでも

※講演会の内容は変更になる場合がありますのでご了承ください。