1月生まれお誕生会

今日は1月生まれのお友達のお誕生会でした。 お誕生会恒例の職員劇。今日の劇は「金のガチョウ」でした。↓ 劇に出た先生たちは今日も化粧や衣装に気合が入っていました。近くで見ると、個性が溢れていますね!↓...
続きを読む

今日は1月生まれのお友達のお誕生会でした。 お誕生会恒例の職員劇。今日の劇は「金のガチョウ」でした。↓ 劇に出た先生たちは今日も化粧や衣装に気合が入っていました。近くで見ると、個性が溢れていますね!↓...
続きを読む
今日は年長クラスとして最後のメロディオン指導でした。 メロディオン・鼓笛隊・組体操など、年長で行う活動を年中クラスへとに引き継ぐ行事である‛引き継ぎ式’が31日にあります。 大切な節目となる式へ向けて...
続きを読む
今日は2回目のお弁当交流でした。 2回目ということもあってか、年長さんが年少さんの手助けを積極的にする姿が多く見られました。 お弁当のあと、年長さんが自分から年少さんに近づいていき、一緒にカバンの片付...
続きを読む
今日は寒い1日でした。年が明けてからあっという間に20日経ち、だんだんと2月が近づいてきました。 2月の行事といえば節分です。節分の豆まきに向けて、各学年で鬼のお面を作ります。 今日は年長クラスで鬼の...
続きを読む
今日は年長クラス最後の体操指導でした。体操の先生と一緒にマラソン大会の会場である亀ヶ谷公園の下見に行きました。 まず、ゆっくりと歩いてコースを1周しました。↓ そしてスタートです!本番と同じように、公...
続きを読む
今週からマラソン大会の練習が始まりました。 大切なことは順位ではありません。最後まで走り抜く ‛諦めない気持ち’ を大切にして子どもたちは練習に臨んでいます。 幼稚園の周りのコースを走ります。↓ 男の...
続きを読む
今日は第1回目のお弁当交流でした。 2月のお店屋さんごっこに向けた、異なる年齢のクラス同士でお弁当を一緒に食べる異年齢交流の活動です。 年長さんと年中さんで一緒にお弁当を食べるのは初めてです。↓ はじ...
続きを読む
今日から3学期の始まりです。久しぶりの幼稚園、園庭では朝からたくさんの遊びが展開されていました。 大人気のドッヂボールです。↓ 先生が回した1本縄をタイミングよく跳びます。これがなかなか難しくて面白い...
続きを読む
今日はクリスマス会でした。小金井市観光大使もされているEverlyさんが幼稚園に素敵な演奏をプレゼントしに来てくれました。↓ アコースティックギターとクラリネットの素敵な音楽。そしてみんなで歌って踊っ...
続きを読む
今日は年長クラスで焼きおにぎりを作りました。久しぶりのクッキングです! それぞれお家から持ってきたおにぎりに味噌を適量塗っていきます。↓ ごく一般的な味噌ですが、焼いてみると・・・↓ 味噌の香ばしい匂...
続きを読む