これは球根?

水栽培の容器にセットされていますが、これは一体何の球根でしょうか?↓ 実はこれは球根ではなく、里芋です。里芋から芽が出てきたので、年長3クラスで水栽培をすることにしました。 芋の底部を切って、水を吸わ...
続きを読む

水栽培の容器にセットされていますが、これは一体何の球根でしょうか?↓ 実はこれは球根ではなく、里芋です。里芋から芽が出てきたので、年長3クラスで水栽培をすることにしました。 芋の底部を切って、水を吸わ...
続きを読む
ぶんぶんごま作り ヒノキのコマに好きな絵を 左の方は施設の方なのですが、なんとふじみ幼稚園の卒園児さんでした!創立5年に卒園した方と50周年の年長さん。なんという縁と巡りあわせでしょうか。 当時のアル...
続きを読む
今年も年長組のお泊まり会で伊豆ヶ岳851mに登りました。すれ違う人からは何年生ですか?と聞かれ、年長組と聞いて驚く人がたくさんいました。また、とても良い体験をしていますねと感心する方も。最初は手を使う...
続きを読む
雨の中、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。 災害については毎月の避難訓練の中でも子どもたちに大切なことを伝えていきます。ご家庭でも、もしそうなった時のご家族の約束事だけでもお話してお...
続きを読む
今日は年長組でお泊り会のキャンプファイヤーの練習をしました。 楽しい踊りがたくさんあって、とても楽しみです。↓
続きを読む
今日は5月生まれのお友達のお誕生会でした。↓ 子どもからお母さんに「育ててくれてありがとう」という感謝の気持ちを込めて花を渡します。 お子さんの成長した姿を見て、涙を見せていたお母さんもいました。‛誕...
続きを読む
とても暑い日が続いています。 園庭ではミストシャワーの登場です。↓ 霧状なのでとても涼しくなります。子どもたちも大喜びです。 こまめに水分を補給するように声掛けをしています。みなさんも熱中症にはお気を...
続きを読む
年長組で幼稚園の近くにある中里富士山へ行きました。お泊り会で飯能にある伊豆ヶ岳に登ります。「山ってどんな感じなのかな?」と、みんなで山を感じに行きました。 階段を昇って頂上へ行くと、幼稚園の赤い屋根が...
続きを読む
年長組でプールの後にいちご畑へ行きました。自分でいちごを探して、採ったその場で食べます。↓ 今日は気温が高かったので、イチゴの実も温まってさらに甘くなっていました。 イチゴ狩りを楽しんだあとは、ポポち...
続きを読む
時の記念日に向けて、年長組で時計製作をしました。 梅雨のシーズンにちなんで、アジサイ時計を作ることにしました。 本物のアジサイの葉に緑色のノリ絵の具を塗り、画用紙にスタンプし、葉の形に切りました。↓ ...
続きを読む